
人気の瀞峡パックラフトに「筏師の道」の散策をあわせたツアーを設定しました
「筏師(いかだし)の道」とは、熊野地域で生産された木材を出荷するために、道路やトラックといった運搬方法がなかった時代に、木材を筏に組み北山川・熊野川を流して河口の新宮まで運んだ筏師が、村に戻る際に歩いた山道です
暖かく気候の良い4月と5月の特定日に限定割引価格で参加者を募集します
ツアーの内容についてはこちらをご覧ください
あわせて読みたい


「歴史を辿る」筏師の道ウォーク&瀞峡パックラフトツアー
【筏師の道ウォーク&瀞峡パックラフトツアー】 ご予約はこちら 【ツアーの特徴】 筏師の道(かつて筏師が木材を筏にして川を下ったあと村まで帰るために歩いた道)…
募集内容については以下の通りです
開催予定日
①4月22日(土) ※申込締切 4月14日
②5月11日(木) ※申込締切 5月 5日
③5月12日(金) ※申込締切 5月 5日
④5月13日(土) ※申込締切 5月 5日
参加料金
おひとり8000円(通常料金12000円)
最小催行人数
4名(最大8名)
申込条件(人数)
1名から申込可能です
申込方法
予約ページからお申し込みください




